2015年8月23日日曜日

良く知る前に判断しないこと(癒し系翻訳)


電車が動き始めた。車内は、サラリーマンまたは学生と思われる老若男女で埋め尽くされていた。その窓際に、初老の男性と30歳になる息子が座っていた。

電車が動きだすと、息子は外の景色に興奮し、喜びでいっぱいになった。
「父さん、遠ざかっていく木の緑がとってもきれいだよ。」

30歳の大の男のこの行動は、他の乗客から見ると異様に感じられ、みな何やらブツブツ言い始めた。

「コイツ頭がおかしいに違いないよ。」
新婚のアナップは妻にそうささやいた。

すると急に雨が降り始めた。開いている窓から雨が入り、乗客に降りかかった。

しかし30歳の男はやはり喜びいっぱいで、
「父さん、雨ってなんて美しいんだろう…」とつぶやいた。

アナップの妻はイライラし始めた。雨のせいで新しいスーツが台無しになると思ったのだ。 

「アナップ、雨が降ってるのよ!ちょっと、あなた。息子さんの具合が悪いなら、すぐにメンタルクリニックに連れて行って、これ以上、人に迷惑をかけるのはやめてちょうだい。」

初老の男性は少し戸惑いながらも、声を低くして応えた。

「今ちょうど病院からの帰りなんです。今朝退院してね。息子は生まれつき目が見えなくて、先週ようやく見えるようになったばっかりなんです。雨も自然の景色も、息子にとっては初めてなんです。どうかご迷惑をお許しください。」

 
オリジナルへのリンク↓
http://peacefrompieces.blogspot.com/2011/01/dont-judge-what-you-dont-know.html

2014年4月27日日曜日

あと5分


ある日公園で、女性が、遊具場のそばのベンチに座っている男性の隣に腰を下ろした。

「あそこにいるのが私の息子なんですよ」
女性は赤いセーターを着て、滑り台を滑っている小さな男の子を指さして言った。

「かわいい男の子ですね。あそこで、白いワンピースを着て自転車に乗っているのが、私の娘です」
男性は答えた。

それから腕時計を見ると、
「もうそろそろ行かないか、メリッサ?」
と娘に呼びかけた。

「あと5分。パパお願い、あと5分だけ」
メリッサは、ねだった。

男性はうなずき、メリッサは心行くまで自転車に乗って楽しんだ。
5分経ち、父親は立ち上がって娘に再び呼びかけた。
「もう行く時間だよ?」

「あと5分、パパ。あと5分だけ」
メリッサは再びねだった。

「わかったよ」
男性は微笑んで言った。

「あらまあ、すごくやさしいお父さんですね」
その光景を見た女性が言った。

男性は微笑んで言った。
「あの娘の兄のトミーは、去年、この近くで自転車で遊んでいた時に、酔っ払いにはねられて亡くなりました。私はトミーとはあまり一緒の時間を過ごせなかったのです。もし今、あと5分トミーと一緒にいられるなら何でもします。だから、メリッサには同じ過ちを繰り返さないと誓ったんです。」

「メリッサは、あと5分自転車に乗っていられると思っているでしょう。でも本当は、私があと5分、娘が遊んでいる姿を見ていられるのです」
 

オリジナルへのリンク↓
http://peacefrompieces.blogspot.com/2010/09/5-more-minutes.html

2014年4月20日日曜日

決して、自分の価値が失われることはない


ある著名なスピーカーが、セミナーの最初に20ドル札をパッと開いた。
そして、
「この紙切れは何でしょう?何の価値がありますか?」
と会場に集まった200人ほどの参加者に尋ねた。

「それは20ドル札で、国内でも海外でも、その額の現金として使える、とか?」
手を挙げた大勢の参加者のうち、一人がそう答えた。

次にスピーカーは、その20ドル札を両手を使ってクシャクシャに丸めた。20ドル札は一握りのしわくちゃの紙になった。それから、そのしわくちゃになった紙をもう一度開いたものの、きれいに整えることはできなかった。

「まだ20ドル札として使えるでしょうか?」
スピーカーが尋ねた。

「使えます!」参加者は口々に答えた。

「どうもやり方が甘かったようですね。じゃあこれではどうでしょう?」

スピーカーは、20ドル札を落として、靴で床に踏みつけた。それから拾い上げたが、今やすっかり汚れてクシャクシャで、見た目がひどくなっていた。よく見ないと20ドル札だとは分からないほどだ。

「さて皆さん、どなたか20ドル札として受け取りますか?」
この質問に、多くの参加者が手を上げた。

「私は、その紙幣は、まだ20ドル札として通用すると思いますが…。」
一人の参加者が、あまり自信無さそうに答えた。

「まだその紙幣で、20ドル分の買い物ができますよ!」
他の参加者が答えた。そして、その意見にみんなが同意した。

「皆さん、今までご一緒に考えた質問にはとっても貴重な教訓が含まれています。きっと、皆さんの中には、私が20ドル札をクシャクシャにして、汚して、キズをつけたと思われた方もいらっしゃるでしょう。ご覧のとおりでしたから」

「でも、私が20ドル札に何をしようと、皆さんは、まだ20ドル札として使えると言い続けました。なぜなら、私のしたことが20ドル札の価値を本当に減らすものではないと、心の中で思っていたからです。20ドル札は、20ドルの価値があるお金のままだったわけです」

「ところで皆さん、私たちの人生においてもたくさん、自分の判断や時の巡り合わせによって、落ち目になったり、ペチャンコになったり、地べたで泥まみれになっているような気持ちになることがあります。そして、まるで自分が価値のない人間のように感じるものです。さらに傍から見れば、ある程度、それが実際に起こっている事のように見受けられるかもしれません」
 
「でも、これまでに何が起こったとしても、これから何が起こるとしても、どうか覚えておいてください、あなたの『価値』が失われることは絶対にあり得ないのです」

 
オリジナルへのリンク
http://peacefrompieces.blogspot.com/2011/02/you-never-lose-your-value.html

2013年11月9日土曜日

私は目が見えません


目の不自由な少年が、ビルの階段に座り、その足元に帽子を置いていた。少年は、
『私は目が見えません、ご協力をお願いします。』
と、書かれた立て札を持っていた。しかし、帽子には小銭が少ししか入っていなかった。

そこに男が通りかかった。男はポケットから小銭をいくらか取り出し、帽子の中に入れた。それからその立て札を取り、ひっくり返してある言葉を書いた。そしてその立て札を元に戻し、通りがかりの人々にはみな、その新しい言葉が見えるようにした。

まもなく帽子はいっぱいになり始めた。以前よりもずっと多くの人々がその目の不自由な少年にお金を寄付していた。
 
その日の午後、立て札の言葉を変えた男が、様子を見にやってきた。少年はその男の足音に気付き、尋ねた。

「今朝、わたしの立て札を書き変えたのは、あなたですか?何て書いたのですか?」

「事実をそのまま書いただけだよ。君が書いていたのと同じことを、ちょっと違うやり方でね」
男は答えた。

男が書いた言葉は次の通り。
『今日はとてもよい天気ですね、でも僕は見ることができません。』

果たして、最初の立て札と2番目の立て札は、同じことを言っているのだろうか。

もちろん、どちらの立て札も、この少年は目が不自由なことを伝えている。しかし、最初の立て札は、単に、この少年は目が見えないと言っているのに対し、2番目の立て札は、見た人に、あなたは目が不自由ではなくて何て幸せなんでしょう、と伝えている。

2番目の立て札の方が、効果的だったことに驚くべきだろうか。

教訓

自分の持っているものに感謝しよう。想像力を働かせよう。斬新になろう。視点を変えて、肯定的に考えよう。

人生に言い訳なし、愛に後悔なし。

人生で泣きたい理由が百あれば、笑顔の理由は千もあると示そう。

過去に後悔なし。自信をもって今を過ごし、恐れることなく未来に備えよう。信念をつらぬき、心配するのはやめよう。

偉人は次のように言った。

「人生は、絶え間ない修復と再構築のプロセス、悪い部分を取り除き、良い部分を伸ばしてゆくプロセスでなければならない。一生涯、何も恐れることなく進みたいのなら、良心という切符を手にしなければならない」

人の笑顔を見るのは、最高だ。しかしそれよりももっと凄いのは、その笑顔の理由は自分だと知っていることだ。

 
オリジナルへのリンク↓
http://peacefrompieces.blogspot.com/2011/01/i-am-blind.html

2013年10月21日月曜日

楽観主義者と悲観主義者


これは、ある一卵性双生児の物語。
 
一人は希望に満ちた楽観主義者で、「何だってうまくいくさ!」が口グゼ。もう一人は
惨めで絶望的な悲観主義者で、『マーフィーの法則』のマーフィですら楽観主義者だと思っている。
 
息子たちのことが心配な両親は、二人を地元の心理学者の所へ連れて行った。
心理学者は、二人の人格のバランスを整える計画を提案した。
 
「次の誕生日には、二人を別々の部屋に入れてプレゼントを開けさせなさい。
悲観主義の子には、できるだけ最高のおもちゃを与え、楽観主義の子には、箱いっぱいの肥やしを与えなさい。」
 
両親はこの指示に従い、結果を注意深く観察した。
 
悲観主義の息子の部屋を覗くと、ブツブツと文句を言っているのが聞こえた。
「このパソコンの色が気に入らないな…この計算機は絶対壊れるよ…ゲームは好きじゃないし…これより大きなおもちゃの車をもらった子、知ってる…」
 
忍び足で廊下を渡り、楽観主義の息子の部屋を覗くと、幼い息子は楽しそうに
肥やしを宙に放り投げながら、クスクス笑っていた。
「だまされないよ。こんなに肥やしがあるんだから、仔馬がいるに違いない!」
 
 
オリジナルへのリンク↓
 

2013年10月13日日曜日

失敗にどう反応するか?


ここに、とても重要な医学的解明を成し遂げた、著名な科学研究員にまつわる話がある。彼は新聞記者のインタビューを受け、「あなたはなぜ平均的な人間よりもずっと創造的でいられるのだと思いますか?何が他の人との大きな差を生み出したのですか?」と尋ねられた。

この質問に対し科学研究員は、「すべては2歳頃の母親とのある経験から始まったと思います」と答えた。

2歳の彼は、冷蔵庫から牛乳ビンを取り出そうとしていたが、つるりと手から滑り落ちてしまった。台所の床一面に牛乳をこぼし、まさに辺りは牛乳の海と化してしまった。

台所に入ってきた母親は、叱ったり、お説教をしたり、おしおきをしたりする代わりに、次のように言った。

「ロバート、全く見事な散らかしようね!こんなに大きな牛乳の水たまりなんて、滅多に見られるものじゃないわ。まあ、もうこぼしてしまったのだから、片付ける前に少しこの水たまりで遊ぶ?」

彼は、実際にそうした。しばらくしてから、母親は言った。

「ねえロバート、こんな風に散らかしてしまったら、そのうちきちんと片づけて、元の状態に戻さなければならないのよ。あなたはどうやって片づけたい?スポンジを使ってもいいし、タオルでもモップでもいいわよ。どれがいいかしら?」

彼はスポンジを選び、母親と二人でこぼした牛乳をきれいにした。

それから母親は言った。
「ねえ、今回は、大きな牛乳ビンを小さな手で上手に運ぶという実験には失敗したわね。あなたが、こぼさないで運ぶ方法を見つけられるか、一緒にお庭に出て、瓶に水を入れて試してみましょう」

小さな男の子は、ビンの上の注ぎ口付近を両手で持てば、落とさずに運べることを学んだ。

この高名な科学者はさらに感想を述べた。
「この瞬間、間違いを恐れる必要はないと気付いたのです。間違いは何か新しいことを学ぶ機会でしかなく、科学的な実験とはつまりはそういうものです。たとえ実験が『うまくいかない』場合でも、大抵はそこから何か貴重なことが学べるのです」

もしすべての両親が、ロバートの母親のように反応したら、素晴らしくはないだろうか。

もし私たちみんなが、部下や後輩にこんな風に反応出来たら素晴らしくはないだろうか。誰かが、自分の失敗から学べるように手助けできるとすれば。
 

オリジナルへのリンク↓

2013年10月6日日曜日

友達だよね?


「だって私たち、友達でしょう?」

よく一方が、もう一方から信頼や利益を得たい時に、友情や関係を繰り返し主張するために使われる言葉。

実際の意味は、「本当はあなたの友達でもなんでもないから、いちいち言わなきゃならないの。必要とあらば、事あるごとにあなたに近づいて裏切るしね」

それ故、私たちがいつも聞くのは、「(その女優の)親しい友人によれば…」

正直なところ、本当の友達なら友情を繰り返し確認する必要はないし、なにか聞かれても「知りません」と答えてくれるだろう。


オリジナルへのリンク↓
http://peacefrompieces.blogspot.com/2006/09/19-september-2006-you-know-were-friends.html